Yuko Hasegawa

Book

Kishio Suga

Situated Latency

書籍

Kishio Suga

Situated Latency

Publisher : HeHe

Publication date : January 24, 2015

ISBN : 4908062056

「置かれた潜在性」
ものは、つねに<現在>である。
ものの現在性は、意識しなければ見えないものである。
だから、ものを見ようとするとき、ものの現在性を直視しなければならない。
ものの隠れたリアリティーを見ることは、世界の成り立ちを知ることでもある。
――菅 木志雄

「もの派」とよばれる1970年前後の美術の動向を代表する作家の一人である菅木志雄。東京都現代美術館で開催する展覧会カタログをかねた作品集は、菅のコンセプトが先鋭的にあらわれた1970年代の作品を中心に紹介する図版ページと、1967年から2015年の48年分の「活動歴」を網羅したモノクロページで構成。東京都現代美術館のキュレーターによる菅論や制作ノートの解説、スコットランド国立近代美術館館長による論評により、探究の深い一冊となりました。今日、重要性を増すその思考と創造の独創的なありかたが、より明らかになることでしょう。

編集:東京都現代美術館
執筆:長谷川祐子、関直子(東京都現代美術館)、サイモン・グルーム(スコットランド国立近代美術館)

展覧会「Kishio Suga: Situated Latency 菅木志雄:置かれた潜在性」
会期:2015 年1月24日(土)- 3月22日(日)
会場:東京都現代美術館
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/kishiosuga.html

「置かれた潜在性」
ものは、つねに<現在>である。
ものの現在性は、意識しなければ見えないものである。
だから、ものを見ようとするとき、ものの現在性を直視しなければならない。
ものの隠れたリアリティーを見ることは、世界の成り立ちを知ることでもある。
――菅 木志雄

「もの派」とよばれる1970年前後の美術の動向を代表する作家の一人である菅木志雄。東京都現代美術館で開催する展覧会カタログをかねた作品集は、菅のコンセプトが先鋭的にあらわれた1970年代の作品を中心に紹介する図版ページと、1967年から2015年の48年分の「活動歴」を網羅したモノクロページで構成。東京都現代美術館のキュレーターによる菅論や制作ノートの解説、スコットランド国立近代美術館館長による論評により、探究の深い一冊となりました。今日、重要性を増すその思考と創造の独創的なありかたが、より明らかになることでしょう。

編集:東京都現代美術館
執筆:長谷川祐子、関直子(東京都現代美術館)、サイモン・グルーム(スコットランド国立近代美術館)

展覧会「Kishio Suga: Situated Latency 菅木志雄:置かれた潜在性」
会期:2015 年1月24日(土)- 3月22日(日)
会場:東京都現代美術館
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/kishiosuga.html